
四万十町への
ご寄附が初めての方へ
当サイトは、過去に四万十町へ寄附したことのある方が、保有するポイントを利用するための「ポイント利用専用サイト」です。初めての方は、寄附専用サイトで寄附を行っていただけます。
-
武吉米穀店は、「安心して美味しく食べてもらいたい」をモットーに全国に誇るこの「仁井田米」を最高の状態でお届けするためにこれからも一層の努力を重ねていきます。
武吉米穀店 四代目 武吉 貞治さん

お礼の品
ご紹介

全国に誇れる特産品である、お米、豚肉、うなぎをはじめ、心を届ける特産品の数々をお礼の品としてご用意しました。


ランク食材の宝庫
四万十川の恵みを
お届けします

ランク食材の宝庫

日本最後の清流「四万十川」中流の山間部に、ひっそりと四万十町があります。
指定過疎地ながら自然の恵みを受けた地形は、全国でも珍しい「Sランク」食材の宝庫です。
お米、豚肉、うなぎ、栗などが人気です。
他地域の方からは、商売下手などと言われることもありますが、良いものへの「こだわり」だけは負けません。
今も「安心・安全・おいしい」にこだわり、最後の清流の産物と呼ばれるにふさわしい品質をお届けしています。
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
自然だけでなく、地域性や人柄などをお届けしたいという想いでふるさと納税に参加しています。



おもてなし
の心

当町のお礼の品は、
全て町内事業者が提供するものです。
大きな事業所もあれば、個人が経営する事業所もあります。
共通点は、どの事業所も四万十川の恵みを受けていること。
そしてもう一つ。
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
という想いがあることです。
-
古谷 幹夫
スイートコーンは品種ごとに旬に合わせたり採りだち(採れたて)を食べてこそ。ここだけの話、本当は自分で育ててその場で食べるのが一番おいしいんです。栽培を始められる方がいらっしゃればいつでもアドバイスします。
-
EIMONS
「えいもん」とは土佐弁で、「いいもの」の意。
好きなことを情熱的に、高知の粋なヒト、モノ、コトを発信していきます。四万十町の老舗蔵元「文本酒造」の「酒かす入浴剤」で、心地よいユズの香りと共に、しっとりなめらかなお肌のうるおいを感じてください。 -
岡田商店
ご主人「美味しさや味の違いは食べたらきっとわかります。」
奥様 「ブレンドの割合を調整して、自家製ブレンドの米としてお友達にも振る舞ってみてください。お父さんやお子様のお弁当に詰めればその香りにきっと周りの人が集まってきますよ。そんな反応も聞けたら嬉しいですね。」 -
デュロックファーム加工直売所
少しでも多くの方にブランド豚「四万十ポーク」を知って頂きたく、農場直営店だからこそ可能な新鮮!甘い!ジューシー!の3拍子揃った自慢の豚肉と、自社特製レシピで作ったオリジナルの四万十ポークの加工品を責任と愛情を持ってお届け致します。
農場直営店のこだわりを是非ご賞味下さい! -
JA高知はた
椎茸、お茶を主体に販売しています。
店舗販売が中心ですが、電話注文でも全国配送承ります。
椎茸はすべて原木栽培。菌床栽培にはない香りと味が自慢です。
新物をご希望の方は5月以降にご注文ください。

ふるさと納税
について

ふるさと納税とは、「自分の選んだ自治体に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、
寄付額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度」です。
ふるさと納税の詳しい説明や手続きの流れなど、ご利用の前にまずはこちらをご覧ください。

寄附金の
使い道

四万十町では、皆様から寄せられた寄附金を「四万十町ふるさと支援基金」に積み立て、
次の事業を基本に、皆様の思いや提言を参考に、まちづくりのために使っていきたいと考えています。
-
ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業
-
ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業
-
ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業
-
ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業
-
ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業
-
その他、町長が必要と認める事業